先日、某所において
居合わせた女性が
糖質制限中とのことで
ちょこっと話をきいてみたら、
「約4か月で6~7キロ痩せた」と
おっしゃるので
驚いてしまいました。
最近は、糖質制限している方も
多いようですし、
雑誌などでもよく特集されているし
なんとなく知っている気に
なっていましたけど、
「そんなに体重が減るものなの!」
と気になります。

グルテンフリーは、主に小麦に
含まれているグルテン(たんぱく質)を
摂取しない食事法のこと。
グルテンに含まれる「グリアジン」という
アミノ酸に過剰反応してしまうと
主に腸にトラブルが発生してしまうので
それを予防するわけです。
なので、ダイエットというよりは
体質改善のために私も実践しています。
でも、痩せたくないわけではないので
(てか、むしろ痩せたい!)
やっぱり気になる糖質制限=糖質オフ。
たとえば、今夏の「Tarzan」
「糖質OFF」の号は、
以下の8つの夏の食べ物を
糖質が多い順に並べよ、という
ページからはじまっていました。
(1)アイスクリーム(100g)
(2)冷やし中華(中華めん120g)
(3)ビール中ジョッキ(300ml)
(4)カレーライス(豚肩肉60g、ご飯200g)
(5)うな重(蒲焼き160g、ご飯250g)
(6)スイカ(400g)
(7)かき氷(シロップ30ml、練乳25ml)
(8)そうめん(2束100g)

全問正解ならず。
正解は、
カレーライス、うな重、冷やし中華、そうめん、
かき氷、スイカ、アイスクリーム、生ビール
生ビールが最少だとは思いませんでした。
スイカかな、と。
でもやっぱり、炭水化物は
上位ですね。
そもそも炭水化物は、
糖質と食物繊維の(栄養成分の)合計で
表されているもの。
さらに炭水化物の中の
消化されるもの=糖質
消化されないもの=食物繊維
ということらしいです。
では、なぜ糖質を制限すると
痩せるのでしょうか。
糖質は、消化・吸収されると
血液として全身をめぐります。
この時、血液中の糖質量を示すのが、
「血糖値」です。
血糖値が上昇すると
「インスリン」というホルモンが
分泌されます。
ただし、インスリンは、血糖値を
下げる代わりに、
脂肪をため込み、さらには脂肪の分解を
制御してしまうのです。
インスリンは、血糖から体脂肪を
合成する肥満ホルモンでもあり、
糖質を摂りすぎると
脂肪が増え、太りやすくなる、
というメカニズム。
そうか。
グルテンフリーはお米OKだけれど
食べ過ぎは禁物ですね。
当たり前だけど。
もうちょっと糖質制限について
調べてみようと思います。
つづく(はず)
居合わせた女性が
糖質制限中とのことで
ちょこっと話をきいてみたら、
「約4か月で6~7キロ痩せた」と
おっしゃるので
驚いてしまいました。
最近は、糖質制限している方も
多いようですし、
雑誌などでもよく特集されているし
なんとなく知っている気に
なっていましたけど、
「そんなに体重が減るものなの!」
と気になります。

グルテンフリーは、主に小麦に
含まれているグルテン(たんぱく質)を
摂取しない食事法のこと。
グルテンに含まれる「グリアジン」という
アミノ酸に過剰反応してしまうと
主に腸にトラブルが発生してしまうので
それを予防するわけです。
なので、ダイエットというよりは
体質改善のために私も実践しています。
でも、痩せたくないわけではないので
(てか、むしろ痩せたい!)
やっぱり気になる糖質制限=糖質オフ。
たとえば、今夏の「Tarzan」
「糖質OFF」の号は、
以下の8つの夏の食べ物を
糖質が多い順に並べよ、という
ページからはじまっていました。
(1)アイスクリーム(100g)
(2)冷やし中華(中華めん120g)
(3)ビール中ジョッキ(300ml)
(4)カレーライス(豚肩肉60g、ご飯200g)
(5)うな重(蒲焼き160g、ご飯250g)
(6)スイカ(400g)
(7)かき氷(シロップ30ml、練乳25ml)
(8)そうめん(2束100g)

全問正解ならず。
正解は、
カレーライス、うな重、冷やし中華、そうめん、
かき氷、スイカ、アイスクリーム、生ビール
生ビールが最少だとは思いませんでした。
スイカかな、と。
でもやっぱり、炭水化物は
上位ですね。
そもそも炭水化物は、
糖質と食物繊維の(栄養成分の)合計で
表されているもの。
さらに炭水化物の中の
消化されるもの=糖質
消化されないもの=食物繊維
ということらしいです。
では、なぜ糖質を制限すると
痩せるのでしょうか。
糖質は、消化・吸収されると
血液として全身をめぐります。
この時、血液中の糖質量を示すのが、
「血糖値」です。
血糖値が上昇すると
「インスリン」というホルモンが
分泌されます。
ただし、インスリンは、血糖値を
下げる代わりに、
脂肪をため込み、さらには脂肪の分解を
制御してしまうのです。
インスリンは、血糖から体脂肪を
合成する肥満ホルモンでもあり、
糖質を摂りすぎると
脂肪が増え、太りやすくなる、
というメカニズム。
そうか。
グルテンフリーはお米OKだけれど
食べ過ぎは禁物ですね。
当たり前だけど。
もうちょっと糖質制限について
調べてみようと思います。
つづく(はず)
コメント