テニスのノバク・ジョコビッチ選手による
グルテンフリーに関する本
「ジョコビッチの生まれ変わる食事」
(株式会社 三五館)
を読み、グルテンフリーの食生活を
試しに2週間やってみた結果
「もっと続けたい」「続けよう」と思い
かれこれもうすぐ10か月。※2016年7月現在
グルテンフリーとは、
ひとことでいうと
小麦を食べない食事法のこと。
グルテンフリーを実践している方には、
アレルギーがあるためにグルテンを
控えているというか
食べたくても食べられない方と
体質改善や美容のためという方が
いると思います。
私の場合、小麦アレルギー
ではないと思っていたのですが、
グルテンフリーを続けているうちに
膝の下(スネのあたり)が
ガサガサしていたのが
かなり改善されたので
小麦を抜いた食生活のほうが
体質に合っているようです。
食事は1日2食(ブランチと夜)、
お酒もわりと(飲みたいだけ)
飲んでしまっていますが、
それでも体重は増えることもなく、
むしろ2キロくらいですが減りました。
「痩せた?」とか
「肌がきれいになった?」などと
言われることもあるので、
体質は改善されていると思います。
そんなこともありグルテンフリー生活を
継続しようと思っているし、
「グルフリ」をはじめようという
思いに至りました。
グルテンフリーに関する
サイト(現状はまだブログですが)を作ることを
思いついたとき、ほぼ同時にサイト名は
「glufree/グルフリ」に
しようと決めました。
※商標登録出願中。

さて、「グルフリ」をはじめるにあたって
思っていることは、自分で体験して
感じたことを
アップしていこうということです。
それは、
・日々作ったり食べたり
したものやそのレシピ
・グルテンフリーの商品情報
・グルテンフリーのお店情報
・国内外のグルテンフリー事情
・専門家のお話をきく
などでしょうか。
そういうモノやコトを通して
私自身ももっとグルテンフリーや
食に関する知識を得たいですし、
「グルテンフリーって何?」と
興味を持っている方の
参考になればうれしいです。
そして、セリアック病、グルテン過敏症、
小麦アレルギーなどで食べたくても
食べられない方々にとって少しでも
「おいしい&たのしい」発見や気づきに
グルテンフリーに関する本
「ジョコビッチの生まれ変わる食事」
(株式会社 三五館)
を読み、グルテンフリーの食生活を
試しに2週間やってみた結果
「もっと続けたい」「続けよう」と思い
かれこれもうすぐ10か月。※2016年7月現在
グルテンフリーとは、
ひとことでいうと
小麦を食べない食事法のこと。
グルテンフリーを実践している方には、
アレルギーがあるためにグルテンを
控えているというか
食べたくても食べられない方と
体質改善や美容のためという方が
いると思います。
私の場合、小麦アレルギー
ではないと思っていたのですが、
グルテンフリーを続けているうちに
膝の下(スネのあたり)が
ガサガサしていたのが
かなり改善されたので
小麦を抜いた食生活のほうが
体質に合っているようです。
食事は1日2食(ブランチと夜)、
お酒もわりと(飲みたいだけ)
飲んでしまっていますが、
それでも体重は増えることもなく、
むしろ2キロくらいですが減りました。
「痩せた?」とか
「肌がきれいになった?」などと
言われることもあるので、
体質は改善されていると思います。
そんなこともありグルテンフリー生活を
継続しようと思っているし、
「グルフリ」をはじめようという
思いに至りました。
グルテンフリーに関する
サイト(現状はまだブログですが)を作ることを
思いついたとき、ほぼ同時にサイト名は
「glufree/グルフリ」に
しようと決めました。
※商標登録出願中。

さて、「グルフリ」をはじめるにあたって
思っていることは、自分で体験して
感じたことを
アップしていこうということです。
それは、
・日々作ったり食べたり
したものやそのレシピ
・グルテンフリーの商品情報
・グルテンフリーのお店情報
・国内外のグルテンフリー事情
・専門家のお話をきく
などでしょうか。
そういうモノやコトを通して
私自身ももっとグルテンフリーや
食に関する知識を得たいですし、
「グルテンフリーって何?」と
興味を持っている方の
参考になればうれしいです。
そして、セリアック病、グルテン過敏症、
小麦アレルギーなどで食べたくても
食べられない方々にとって少しでも
「おいしい&たのしい」発見や気づきに
つながれば、とてもうれしいのですが。
*******
上記はこの「グルフリ」をはじめた頃に
書いたものですが、
現在、2018年10月、
グルテンフリー生活は継続中です。
そのおかげもあり
オリジナル商品第一弾「ドリンカレー」を
発売することになりました。
詳しくは、こちら(↓)をご覧ください。
第一弾オリジナル商品について:
思いついたきっかけ
(開発ストーリー)編です。
オリジナル商品第一弾:
カレーを飲む「ドリンカレー」
もうすぐ発売(予定)です。
DRINCURRY|ドリンカレー
****************
【ブログ記事へのコメントに関して】
コメントは大歓迎なのですが、誹謗中傷や
悪意が感じられる内容、記事に関連のない書き込みなどは
削除させていただきます。あらかじめご了承ください。
****************
よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (4)
小麦粉に触れ過ぎて閾値を超えちゃうからかな...
でも、我慢しなくて、自然で美味しくて、それで健康になれたら最高ですね。
グルフリ、応援してます!
パン屋さんに小麦アレルギーの方がいるのですか。
おっしゃるように、閾値があるんでしょうかね。
お米文化の日本よりも、欧米に小麦アレルギーの方が多いのも
そういうことと無関係ではないように思います。
まだまだ勉強不足ですが、応援うれしいです。
✨✨ありがとうございます✨✨
サイトも益々カッコよくなったね。
これからも応援してますよ。
とってもうれしいです!!!!!
ロゴとデザインは、お世話になっている
デザイン事務所さんにやっていただきました。
褒めていただけてうれしいです。
応援もありがとうございます!!!!!
がんばります✨