こんにちは。

グルテンフリーの米粉パン
最近はホームベーカリーで作っています。

米粉だとなかなかうまく焼き上がらず
最初の数回は失敗でした。

最近は、米粉パンを焼くときに使用している
ミズホチカラのパッケージ(袋)に
プリントされている材料と分量で焼いていますが
今のところこの材料と分量が一番おいしく焼けます。

こちら(↓)直近に焼いたもの。
AF40E74E-78BC-4DB2-94BE-75B0AF58E39C
先週の土曜日だったかな?
キメもまあまあ細かく
ふわふわでした。

材料と分量はこちら(↓)
(ミズホチカラのパッケージより)

【材料】
・米粉(ミズホチカラ):280g
・砂糖(てんさい糖を使用):25g
・食塩:4g
・キャノーラ油(米油を使用):10g
・インスタントドライイースト:3g
・水:230g
13FBE990-2D2F-464A-9015-0819EC8B7D27

ミズホチカラのパッケージにプリントされている
材料と分量の前に何度か試したのがこちら(↓)

【材料】
・米粉(ミズホチカラ):250g
・砂糖(てんさい糖):20g
・塩:4g
・米油:8g
・ドライイースト:4g
・水:195ml

この材料と分量で作った焼き上がりが
こちら(↓)
5FAA0DB4-192A-4EF9-BA98-01D6D6D7FDD2
この米粉パンが焼き上がったときは
「ふわふわだあああ」って
すっごくうれしかったけど
ミズホチカラのパッケージの方の
材料と分量の方が
ふわふわでキメも細かく焼き上がります。

比べるとよく分かりますよね?
13FBE990-2D2F-464A-9015-0819EC8B7D27
5FAA0DB4-192A-4EF9-BA98-01D6D6D7FDD2

お菓子作りは化学の実験みたいなもの
って言われることも多いですけど
材料、分量はもちろん
気温、湿度、材料の温度とかでも
別物に出来上がるので
奥深いというか
これからもいろいろ試してみようという
気持ちになります。

というわけで
また米粉パンもアップします。

ではでは!



ご登録いただくと、
更新のお知らせがLINEで届きます。
*ご登録いただけたらとてもうれしいです*
 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓    


からだにいいといわれている
スパイスを飲みものとして
手軽に摂れたらいいのではないか、
そんな思いから
飲むカレー「ドリンカレー」を作りました。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ドリンカレーは、グルテンフリーで無添加の
カレーパウダーをインスタントコーヒーのように
お湯にさっと溶かして飲む
新しいタイプのホットドリンクです。
パウダー状なのでお料理にも使えます。

***


健康管理が気になるこの頃
スパイスを「飲んで」体温アップを
目指しましょう!
ちょっと小腹が空いたときにも👌
スパイスたっぷり
ドリンカレーです!
D9D67B5F-A14B-4A6D-AEDF-77BF953A2926
(期間限定)

商品詳細&ショピングサイトは
こちら(↓)

4DA1A36F-FB91-4EA3-879E-367D58AC3C8C

www.drincurry.com