こんにちは。
グルフリへのご訪問
ありがとうございます。
今日は朝から
米粉パンを焼きました。
米粉のフォカッチャのレシピで
形をホットドッグ的なものが
できるかどうかの実験です。
フォカッチャの場合は
生地を四角が丸くしてのばしますけど
今日は楕円の細長い形に。
結果、焼き上がりは
こんな(↓)感じに。

いびつです。
なんとも
いびつです。
成形方法をもっと考えないと、
ということを学びました💦
こちら(↓)生地段階

そして
発酵後(↓)

すでにいびつなんで
この段階で
成形方法の失敗は
わかってはいましたよ
作る前は、ホットドックに
できるようなパンの焼き上がりを
イメージしていて
ドトールみたいにソーセージを
はさむか
横にスライスして
サブウェイみたいな
サンドイッチにするか
あるいは
バインミーもいいな
などと考えていたんですけど、、、
いかんせん
焼き上がりが
こちら(↓)なもので

でも
まあ
なんとか
具をはさんでみます!
なので
またそのときに
写真アップしますね👍
あ、ちなみに
味見してみましたけど
わるくなかったです😀
ではでは
また‼️
グルフリへのご訪問
ありがとうございます。
今日は朝から
米粉パンを焼きました。
米粉のフォカッチャのレシピで
形をホットドッグ的なものが
できるかどうかの実験です。
フォカッチャの場合は
生地を四角が丸くしてのばしますけど
今日は楕円の細長い形に。
結果、焼き上がりは
こんな(↓)感じに。

いびつです。
なんとも
いびつです。
成形方法をもっと考えないと、
ということを学びました💦
こちら(↓)生地段階

そして
発酵後(↓)

すでにいびつなんで
この段階で
成形方法の失敗は
わかってはいましたよ
作る前は、ホットドックに
できるようなパンの焼き上がりを
イメージしていて
ドトールみたいにソーセージを
はさむか
横にスライスして
サブウェイみたいな
サンドイッチにするか
あるいは
バインミーもいいな
などと考えていたんですけど、、、
いかんせん
焼き上がりが
こちら(↓)なもので

でも
まあ
なんとか
具をはさんでみます!
なので
またそのときに
写真アップしますね👍
あ、ちなみに
味見してみましたけど
わるくなかったです😀
ではでは
また‼️
コメント