こんにちは。
グルフリへのご訪問
ありがとうございます。
みなさま、おうちごはん

グルフリへのご訪問
ありがとうございます。
みなさま、おうちごはん
楽しんでいらっしゃいますか?
出かけたり動いたりすることが減っても
食欲は減らず、むしろ手持ち無沙汰的に
ついつい飲んだり食べたりの回数や量が
増えている気がして体重計に乗るのが
キョーフです😱
筋トレしなくちゃ😅
さて、数日前のブランチは
グルテンフリーのリングイネで
トマトソースのパスタでした🍝

リングイネは、サンフランシスコに
住んでいる友人からいただいたもの。
(ありがとーございます😍)
Banza社のリングイネです。

パッケージもかわいい❣️



原材料は
ヒヨコ豆 、タピオカ、
エンドウマメ・たんぱく質、
キサンタンガムだそう。
麺の色は濃いめです。

茹でる前にちょこっとだけ
出かけたり動いたりすることが減っても
食欲は減らず、むしろ手持ち無沙汰的に
ついつい飲んだり食べたりの回数や量が
増えている気がして体重計に乗るのが
キョーフです😱
筋トレしなくちゃ😅
さて、数日前のブランチは
グルテンフリーのリングイネで
トマトソースのパスタでした🍝

リングイネは、サンフランシスコに
住んでいる友人からいただいたもの。
(ありがとーございます😍)
Banza社のリングイネです。

パッケージもかわいい❣️



原材料は
ヒヨコ豆 、タピオカ、
エンドウマメ・たんぱく質、
キサンタンガムだそう。
麺の色は濃いめです。

茹でる前にちょこっとだけ
かじってみたら、、、
とってもお豆の味がして、、、
って当たり前?
あとちょっと粉っぽく感じたので
茹でた後もそうなのかな、って
しょーじきこの時点で期待が
薄れたんですけど、、、
トマトソースにしました🍅
フレッシュバジルを
トッピングして出来上がり!
麺は思ったほど
パサパサでもなく
トマトソースともマッチして
想像していたよりも
おいしかったです!
この麺が日本で買えたらいいなあと
思ってググってみたら
コストコに売っているみたいです。
ホールフーズなどの
チェーンスーパーマーケットなどで
買えるようですね。
いいなあ。

ところでこのリングイネの
主成分のヒヨコ豆。
日本豆類協会さんの
ホームページによると、、、
*****
ひよこまめは、豆粒の臍の近くによく目立つ
鳥のくちばしのような突起があり、
文字どおりひよこのような形をした豆です。
英名は「ひよこ」を意味する"chick"に
「えんどう」やこれに似た丸い豆を意味する
"pea"を重ねた"chickpea"
(チックピー)で、
中国でも「鶏児豆」と呼ばれています。
このため、一般的には、ひよこに似た豆の形が
名前の由来と認識されています。
しかし、本当は、ひよこまめのラテン語
"cicer"を語源とするフランス語
"pois
chiche"(poisは英語のpeaと同義の
フランス語)が、英語では転訛あるいは
勘違いから"chickpea"とされてしまい、
和名もこれを直訳したもので、
ひよこに形が似ている云々は後から付けた
理由ということのようです。
*****
だそうです。
ヒヨコ豆
ひよこに似ているから
ではなかったんですね。
というわけで
ごちそうさまでした。
公益財団法人
日本豆類協会
コメント