こんにちは。
グルフリへのご訪問
ありがとうございます。

ここのところ白米に古代米をまぜて炊く
ごはんが気に入っているもので
新たにネットで見つけた古代米を
購入してみました。

朝紫(あさむらさき)です。

B81F7979-C9C3-4B80-B9C8-6AAC8B1499CA
ポリフェノールが豊富に
含まれているそうです。

ポリフェノールといえば、
抗酸化作用、アンチエイジング、
美肌効果などでしょうか。
あとは目にもいいとされていますね。

ポリフェノールの他には、ビタミン類、
鉄、カルシウム、マグネシウムなども
含まれているそうです。

B81F7979-C9C3-4B80-B9C8-6AAC8B1499CA
そしてこの朝紫、

お米店(米屋)を探せる情報検索サイト
お米ガイド
http://okomeguide.jp/original105.html
によると、、、

1984年に沖縄にて育成が開始された
日本初の紫黒米で、
紫黒米とは、玄米の表面が黒い(濃い紫)
もち米のことで、中国や東南アジアでは
古来より薬膳料理などで用いられたと
いわれています。

だそうです。

ちなみに現在朝紫は、新潟県や秋田県、
山梨県などで生産されている、
とも書かれていました。
(私が購入したのは山梨県産)

早速、白米に混ぜて食べてみましたけれど
見た目はお赤飯みたいで
ほんのり香ばしい風味も加わって
おいしかったです。

そのままごはんだけでも
食べられちゃうお味なので
むしろ食べ過ぎに注意しなくちゃ。

というわけで、今日も暑くなるらしいですが
水分摂って、体力つけて
がんばりましょう〜〜!!!!!!