こんにちは。
グルフリへのご訪問
ありがとうございます。
昨日は妹とその子どもたち
甥っ子×2 & 姪っ子×1 と
ディズニシーに行ってきました。
久しぶりの夢と魔法の国、
キラキラ&わくわくがいっぱいで
楽しみましたけれど、
まあ子どもたちの元気なこと!
閉園時間までみっちり遊んで
それでも名残惜しそうで
あの体力がうらやましい。
さて、ヨーロッパの
グルテンフリークッキー、
トルコバージョン🇹🇷🍪🇹🇷
スペインバージョン🇪🇸🍪🇪🇸に
続いて
イギリスバージョンです🇬🇧🍪🇬🇧
ロンドン在住の友人が
一時帰国した際にくれました。
(ありがとう!)
クッキーあるいはビスケットというよりは
ショートブレッドでございます。


ショートブレッドとは?
Wikipedia 先生によると、、、
ショートブレッドとクッキー(ビスケット)とは
作り方も材料もビミョ〜に違うみたいです。

ショートブレッドは、
小麦粉、
砂糖、
バター、
塩の4つで作られていて、
クッキー(ビスケット)は、
上記の4つに
たまごやミルクを加えたもの。
作り方も
オーソドックスな製法は、
クッキーは、練ったバターに
砂糖やたまご、小麦粉などを
加えていきますが、
ショートブレッドは、
小麦粉にバターを入れ
さらに砂糖を混ぜるのだそう。
まあ、私がいただいた
ショートブレッドは小麦粉不使用なので
代替の粉にバターとお砂糖を
加えたってことなんでしょうけれど。

で、このクッキーというか
ショートブレッドですね、
見た目より硬いです。
ほろほろ具合でいうと
トルコ
スペイン
イギリス の順でしたけど
お味の好みとしては
このイギリスバージョンが
中では一番好き😍
他がおいしくないわけではなく
あくまでも好みの話です。
ゆっくり味わいながら
いただきます。
友人にも感謝。
ごちそうさまでした。
グルフリへのご訪問
ありがとうございます。
昨日は妹とその子どもたち
甥っ子×2 & 姪っ子×1 と
ディズニシーに行ってきました。
久しぶりの夢と魔法の国、
キラキラ&わくわくがいっぱいで
楽しみましたけれど、
まあ子どもたちの元気なこと!
閉園時間までみっちり遊んで
それでも名残惜しそうで
あの体力がうらやましい。
さて、ヨーロッパの
グルテンフリークッキー、
トルコバージョン🇹🇷🍪🇹🇷
スペインバージョン🇪🇸🍪🇪🇸に
続いて
イギリスバージョンです🇬🇧🍪🇬🇧
ロンドン在住の友人が
一時帰国した際にくれました。
(ありがとう!)
クッキーあるいはビスケットというよりは
ショートブレッドでございます。


ショートブレッドとは?
Wikipedia 先生によると、、、
ショートブレッド(英 : Shortbread)は、
スコットランド伝統的な菓子である。
"short" は食感がサクサク、あるいは
ポロポロするという意味の形容詞で、
"bread" はいわゆるパンのことであるが、
この2つの単語が合わさると
ひとつの名詞となり、その場合には
「バタークッキー」
(油分のたくさん入った分厚いもの)を指す。
ショートブレッドとクッキー(ビスケット)とは
作り方も材料もビミョ〜に違うみたいです。

ショートブレッドは、
小麦粉、
砂糖、
バター、
塩の4つで作られていて、
クッキー(ビスケット)は、
上記の4つに
たまごやミルクを加えたもの。
作り方も
オーソドックスな製法は、
クッキーは、練ったバターに
砂糖やたまご、小麦粉などを
加えていきますが、
ショートブレッドは、
小麦粉にバターを入れ
さらに砂糖を混ぜるのだそう。
まあ、私がいただいた
ショートブレッドは小麦粉不使用なので
代替の粉にバターとお砂糖を
加えたってことなんでしょうけれど。

で、このクッキーというか
ショートブレッドですね、
見た目より硬いです。
なかなか手で割れませんでした。
サクサクなのに
割れにくい。
不思議、、、あ!
それがショートブレッドの
特徴ってことかな?
ほろほろ具合でいうと
トルコ
スペイン
イギリス の順でしたけど
お味の好みとしては
このイギリスバージョンが
中では一番好き😍
他がおいしくないわけではなく
あくまでも好みの話です。
ゆっくり味わいながら
いただきます。
友人にも感謝。
ごちそうさまでした。
コメント