こんにちは。
グルフリへのご訪問
ありがとうございます。

牡蠣がおいしい季節ですね。
昨夜は、牡蠣グラタンでした。
IMG_4103
岡山県産の加熱用牡蠣を
米粉を使った
ホワイトソースでグラタンに。

IMG_4097
ところで
加熱用の牡蠣と
生食用の牡蠣の違いって
鮮度ではないそうですね。

牡蠣が取れる海域の違い
あるいは
出荷手順の違い
なんだそう。

保健所が指定した海域で
とれた牡蠣のみが
「生食用」として出荷されて
いるそうです。

そして加熱用の牡蠣は、
中心の温度が90度になってから
90秒以上の加熱が必要なんだとか。
(ノロウィルス対策!)

昨夜は、塩水で洗ってから
米粉をまぶして炒めて、、、
IMG_4100

そのあと米粉を使った
ホワイトソース
(サラダほうれん草入り)と
和えて、、、
IMG_4101

オーブンで焼きました。

IMG_4105

グラタン大好きなんですけど
今の季節は
特に特においしく感じます。

牡蠣とほうれん草と
ホワイトソースの相性もばっちり。

あたたまりました〜

牡蠣は栄養面でも
ビタミン類、ミネラル類、アミノ酸や
タウリンなどを豊富に含んでいるので
貧血や疲労回復、
免疫力アップなどにも
効果が期待できるそう。

貧血防止効果を高めるためにも
牡蠣とほうれん草を
一緒に食べるのもおすすめだそうで
昨夜のグラタンは
そういう意味でもばっちりだった
わけです。やったあ!!



というわけで
ごちそうさまでした!!!