こんにちは。
グルフリへのご訪問
ありがとうございます。
昨日、岡山の義母から
桃が届きました。

もう、箱を開けただけで
ふわ〜っと桃の香りに包まれて
気分まで爽やかに。
ありがたいなあ🍑

桃といえば
漫画「美味しんぼ」で
海原雄山が
桃は皮を剥かずに
そのまま食べるのが
いちばんおいしい
と言っていました。
(第608話:「福島の真実12」)
桃の果皮には短い産毛が
ありますけれど、
冷水で洗うとそのチクチクは
落ちてきれいになるとも
書いてあった記憶があります。

それに、果物の多くは
皮と果実の間にこそ
旨味や栄養素が含まれているもので
桃もそうなのだそう。
それならば、ぜひ皮を剥かずに
食べてみようと思いまして
ひとつ冷蔵庫で冷やしておきました。
これはご存知の方も
多いと思いますが
桃は、冷蔵庫で保管しないほうが
いいそうですよ。
直射日光が当たらない
涼しい場所で保管して
食べる1〜2時間前くらいに
冷蔵庫で冷やすか、
あるいは食べる30分前くらいに
氷水に入れて冷やすか、が
おすすめだそうです。
このことは今回送られてきた
桃に同梱されていた小冊子にも
書いてありました。

さて、桃が冷えたところで
冷水でやさしく洗い
チクチクの産毛を取り除き
そのままがぶりと食べてみました。
はい。
確かにおいしいです。
甘くてみずみずしくて
旨味もたっぷりです。
でも。正直やっぱりちょっと
皮の感触が気になりました。
洗い方が足りなかったのかな?
ところで、今回
送られてきた桃の銘柄が
「はなよめ」でした。

一番最初に出荷される極早生品種で
6月に出荷されるので
ジューンブライドにちなんでいるそう。
そうですよね。
ちょっと桃の季節には
早いなあ、と思ったのですけれど
極早な品種なのですね。
義母から送られてきた
「はなよめ」
ありがたくいただきます🍑
グルフリへのご訪問
ありがとうございます。
昨日、岡山の義母から
桃が届きました。

もう、箱を開けただけで
ふわ〜っと桃の香りに包まれて
気分まで爽やかに。
ありがたいなあ🍑

桃といえば
漫画「美味しんぼ」で
海原雄山が
桃は皮を剥かずに
そのまま食べるのが
いちばんおいしい
と言っていました。
(第608話:「福島の真実12」)
桃の果皮には短い産毛が
ありますけれど、
冷水で洗うとそのチクチクは
落ちてきれいになるとも
書いてあった記憶があります。

それに、果物の多くは
皮と果実の間にこそ
旨味や栄養素が含まれているもので
桃もそうなのだそう。
それならば、ぜひ皮を剥かずに
食べてみようと思いまして
ひとつ冷蔵庫で冷やしておきました。
これはご存知の方も
多いと思いますが
桃は、冷蔵庫で保管しないほうが
いいそうですよ。
直射日光が当たらない
涼しい場所で保管して
食べる1〜2時間前くらいに
冷蔵庫で冷やすか、
あるいは食べる30分前くらいに
氷水に入れて冷やすか、が
おすすめだそうです。
このことは今回送られてきた
桃に同梱されていた小冊子にも
書いてありました。

さて、桃が冷えたところで
冷水でやさしく洗い
チクチクの産毛を取り除き
そのままがぶりと食べてみました。
はい。
確かにおいしいです。
甘くてみずみずしくて
旨味もたっぷりです。
でも。正直やっぱりちょっと
皮の感触が気になりました。
洗い方が足りなかったのかな?
ところで、今回
送られてきた桃の銘柄が
「はなよめ」でした。

一番最初に出荷される極早生品種で
6月に出荷されるので
ジューンブライドにちなんでいるそう。
そうですよね。
ちょっと桃の季節には
早いなあ、と思ったのですけれど
極早な品種なのですね。
義母から送られてきた
「はなよめ」
ありがたくいただきます🍑
コメント