こんにちは。
グルフリへのご訪問
ありがとうございます。

数日前のブランチですが
きび麺に麻婆豆腐をかけて
麻婆豆腐ラーメン風に
してみました。

IMG_0927

麻婆豆腐の特徴といえば
辛みですけれど

唐辛子の辛さは
「辣味(ラーウェイ)」
花椒の痺れるような辛さは
「麻味(マーウェイ)」
というのだそう。

ウチでも麻婆豆腐には
花椒(カショウ)を
たっぷりと入れます。

花椒はほぼほぼ
KALDIで買っています。
ちなみにこちら(↓)
花椒

花椒と山椒
似ていますけれど別物です。

花椒は中国発祥で
山椒は日本発祥という違いも。

花椒は、中国のミカン科の
果皮を乾燥させたもので
中国では古くから
漢方薬としても使われているそう。

日本では「カショウ」ですが
中国語では「ホアジャオ」。
むしろ「ホアジャオ」って言う方が
馴染みがありますかね?

効能としては、
消化を促したり、殺菌作用もあり
鎮痛剤や麻酔としても
使われているのだとか。

英語名は、四川のペッパーという
意味で、
Sichuan Pepper
(シチュアンペッパー)。

フレグランスの成分としても
お馴染みだそうですよ。

なんだかすごいな、花椒。

IMG_0931
花椒たっぷりの
麻婆豆腐。

ごはんにも合いますけれど
きび麺にもバッチリでした。
IMG_0932

きび麺、クセもなく
素朴な味なので
何度も同じこと言うようですけど
麻婆豆腐きび麺イケました。

きび麺だし、グルテンフリーです。

汗をかきかき、
フーフーしながら
いただきました。

きび麺は、こちら(↓)。
image1
株式会社 自然芋そば
きびの麺   200g
http://www.jinenjosoba.co.jp/


ごちそうさまでした!!!




【関連記事】

グルテンフリーでもおいしい!
トマトたっぷり、
きび麺ボンゴレビアンコ。





KALDI
http://www.kaldi.co.jp/