こんにちは。
グルフリへのご訪問
ありがとうございます。

今日のお昼に見た
日本テレビの
「キューピー3分クッキング」で
生の木くらげを使って
「グリーンアスパラ、牛肉、
木くらげの炒めもの」を
作っていました。

生の木くらげって
珍しいな、と思いつつ
仕事の打ち合わせを終えて
寄ったお店に
生の木くらげが売っていたので
購入し、今日番組で見た
石原洋子先生のレシピを
参考にして作ってみました。

IMG_0666
グリーンアスパラ、牛肉、
木くらげの炒めもの

生木くらげは熊本県産。
IMG_0657
生の木くらげって
もしかしたら初めて買ったかも。

ぷにぷにしてました。

これ(↓)は茹でた後。
IMG_0665
茹でてもぷにぷに。

木くらげには
ビタミンDが豊富に
含まれていて
骨粗しょう症の予防や
免疫力アップが期待できるそう。

食物繊維も多いようです。


こちら(↓)は山形県産のアスパラ。
IMG_0654
IMG_0664

柔らかくて
おいしかった。

生の木くらげと
グリーンアスパラを
国産牛肉、新玉ねぎ、
スライスした生姜と
一緒に炒めました。

参考にしたレシピは
こちら(↓)
http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20170508.html

IMG_0669
とにかく生の木くらげの
食感が新鮮でした。

ぷにぷにしていて
それでいて
コリコリ感もあって

想像よりも
味や香りはなくて
なんていうのか、
見た目のイメージ(目からの情報)と
実際口にして味わっているものが
脳の中でしっくりいっていない
不思議さ。

とでも言えばいいかなあ。

おもしろかったです。



ごちそうさまでした。




キューピー3分クッキング
http://www.ntv.co.jp/3min/