こんにちは。
グルフリへのご訪問
ありがとうございます。
おとといの日曜日に
筍をいただきまして
さらに一週間前に
おいしそうなわかめも
いただきものが
あったので
(ありがとうございます!)
若竹煮に。

食物繊維が豊富な筍。
ビタミンB1やB2、C、E
などのビタミン類も
豊富なんだそう。
茹でたときに出てくる
白い粉は、チロシンといって
ストレスを軽減
してくれるのだとか。
わかめとの食べ合わせは、
体内の余分な塩分を排出し、
高血圧対策にいいそうですよ。

木の芽がなかったので
鰹節をふりかけましたが
木の芽には
食欲増進や胃腸の働きを
活発にする働きがあるそうです。
筍とわかめ、今の季節に
ぴったりでおいしく
ありがたくいただきました。
それはそれとして
季節といえば、
昨日くらいから花粉症が
ひどいです。
くしゃみが止まりません。
そんな憂鬱も
一瞬忘れさせてくれる
筍&わかめでした。
ごちそうさまでした。
グルフリへのご訪問
ありがとうございます。
おとといの日曜日に
筍をいただきまして
さらに一週間前に
おいしそうなわかめも
いただきものが
あったので
(ありがとうございます!)
若竹煮に。

食物繊維が豊富な筍。
ビタミンB1やB2、C、E
などのビタミン類も
豊富なんだそう。
茹でたときに出てくる
白い粉は、チロシンといって
ストレスを軽減
してくれるのだとか。
わかめとの食べ合わせは、
体内の余分な塩分を排出し、
高血圧対策にいいそうですよ。

木の芽がなかったので
鰹節をふりかけましたが
木の芽には
食欲増進や胃腸の働きを
活発にする働きがあるそうです。
筍とわかめ、今の季節に
ぴったりでおいしく
ありがたくいただきました。
それはそれとして
季節といえば、
昨日くらいから花粉症が
ひどいです。
くしゃみが止まりません。
そんな憂鬱も
一瞬忘れさせてくれる
筍&わかめでした。
ごちそうさまでした。
コメント