前にも書きましたが、グルテンフリーを
はじめてから十割蕎麦を食べるようになりました。
それまで白いと思っていた
蕎麦湯が、十割蕎麦だと
薄い茶色というかラクダ色というか
ベージュであることに
軽い衝撃をうけました。
つなぎに小麦を使っていない
十割蕎麦の場合、蕎麦湯は白ではなく
こんな色なのです。

そもそもお蕎麦に含まれる
栄養素・ルチンも食物繊維も
水溶性であるため
茹でるときに茹で汁=蕎麦湯に
溶け出してしまうのだそうです。
だから、蕎麦湯を飲まないと
せっかくのお蕎麦の栄養分を
得られないってことになってしまいます。

ルチンは、ポリフェノールの一種。
血圧の上昇を抑えたり、
血液をサラサラにする効果も。
ビタミンCの吸収を助けるだけでなく
抗酸化作用も高く、
血管強化や血行をよくする働きやも
期待できるそうです。
さらにお蕎麦には、
ビタミンB1、B2も含まれていて
疲労を回復し、食欲不振も解消。
ビタミンB2は、体全体の抵抗力を
高めるのだそうです。
そして、お蕎麦のたんぱく質は
アミノ酸のバランスも良く
二日酔いにも効果的なんだそう。
これらの効果・効能は
蕎麦湯を飲んだ方が
より高まるので、
やはり蕎麦湯は飲んだ方がいいですね。
でも、市販されている
乾麺の場合は、つなぎに小麦が
多く含まれているものがほとんどなので
おうちで、蕎麦湯を飲むには
十割蕎麦か、せいぜい八割蕎麦が
いいと思います。
私がいつも食べているのは
この十割蕎麦。

日清フーズ株式会社
滝沢更科 十割そば 200g

先月、違う十割蕎麦も
食べてみました。

株式会社 山本かじの
元祖 十割そば
きもーち平い麺でした。

蕎麦湯はこんな感じでした。

信州では、昔から
胃腸の調子が悪いときは
蕎麦湯を飲むと元気になると
言われていたそうです。
理にかなっていますね。
ちなみにおそばやさんで
蕎麦湯を入れている容器は
湯桶(ゆとう)というのだそう。
蕎麦湯、そのまま飲んでも
おいしいけれど
お味噌汁にしてもいいそうです。

蕎麦湯でお味噌汁
今度やってみようと思います。
はじめてから十割蕎麦を食べるようになりました。
それまで白いと思っていた
蕎麦湯が、十割蕎麦だと
薄い茶色というかラクダ色というか
ベージュであることに
軽い衝撃をうけました。
つなぎに小麦を使っていない
十割蕎麦の場合、蕎麦湯は白ではなく
こんな色なのです。

そもそもお蕎麦に含まれる
栄養素・ルチンも食物繊維も
水溶性であるため
茹でるときに茹で汁=蕎麦湯に
溶け出してしまうのだそうです。
だから、蕎麦湯を飲まないと
せっかくのお蕎麦の栄養分を
得られないってことになってしまいます。

ルチンは、ポリフェノールの一種。
血圧の上昇を抑えたり、
血液をサラサラにする効果も。
ビタミンCの吸収を助けるだけでなく
抗酸化作用も高く、
血管強化や血行をよくする働きやも
期待できるそうです。
さらにお蕎麦には、
ビタミンB1、B2も含まれていて
疲労を回復し、食欲不振も解消。
ビタミンB2は、体全体の抵抗力を
高めるのだそうです。
そして、お蕎麦のたんぱく質は
アミノ酸のバランスも良く
二日酔いにも効果的なんだそう。
これらの効果・効能は
蕎麦湯を飲んだ方が
より高まるので、
やはり蕎麦湯は飲んだ方がいいですね。
でも、市販されている
乾麺の場合は、つなぎに小麦が
多く含まれているものがほとんどなので
おうちで、蕎麦湯を飲むには
十割蕎麦か、せいぜい八割蕎麦が
いいと思います。
私がいつも食べているのは
この十割蕎麦。

日清フーズ株式会社
滝沢更科 十割そば 200g

先月、違う十割蕎麦も
食べてみました。

株式会社 山本かじの
元祖 十割そば
きもーち平い麺でした。

蕎麦湯はこんな感じでした。

信州では、昔から
胃腸の調子が悪いときは
蕎麦湯を飲むと元気になると
言われていたそうです。
理にかなっていますね。
ちなみにおそばやさんで
蕎麦湯を入れている容器は
湯桶(ゆとう)というのだそう。
蕎麦湯、そのまま飲んでも
おいしいけれど
お味噌汁にしてもいいそうです。

蕎麦湯でお味噌汁
今度やってみようと思います。
コメント
コメント一覧 (4)
今日の風は台風なみです。
ランチにお蕎麦を作りました。
蕎麦湯を飲みましたが! ピンク色ではありませんでした。 ガックリでした。
でも、お蕎麦は体にも良いと言う事は分かってましたが、再確認しましたありがとうございます🙇♀️
また、食べたと思います。
お蕎麦おいしいですよね。
私はここ数年は、小麦粉不使用の
蕎麦粉の十割そばばかり食べています。
そば粉が何割かによって
そば湯の色も味も変わりますよね。
ルチンなんだかいろいろ記事になってますね。
それはそれとして、お蕎麦はやっぱり十割が好きです。
最近は乾麺も十割増えてきましたよね。
私も家で十割蕎麦食べるときは必ず蕎麦湯飲んでます👍✨